今日の東京都心の最高気温は34.9度だったらしいです。
それにしてもこのところの猛暑は異常ですね。
まだまだ暑い時期が続きますので、今日は日常生活での熱中症予防のポイントを抑えていきましょう。
まず、熱中症にならないために第一に行いたいのがこまめな水分補給です。水分と言ってもビールなどのアルコールやお茶などは水分には含まれませんので、水やスポーツドリンクなどが最適です。
また、水分補給ととともに忘れないでほしいのが、塩分補給です。
ミネラルウォーターだけだと、水分補給にはなりますが、塩分の補給が出来ません。そんな時は、スポーツドリンクや塩分の入った飲み物など意識して塩分もとるように心がけましょう。
そして二番目の熱中症対策はエアコンを上手に活用することです。たまに室内でエアコンをつけていても熱中症になる方がいるので、自分で快適な温度と感じるくらいの温度を早く見つけることが大事です。
自分の快適温度を見つけたら、その温度くらいに冷やして、体を十分にクールダウンさせましょう。
次にタオルなどで身体を冷やすことも重要です。
ぬれたタオルを首に巻いたり、頭の上に置くなどして、直射日光から守りましょう。
私は昨日お伝えしたように冷やすスカ-フを巻いて外出しています。
また、帽子をかぶるなどの対策も有効なので活用してください。
外出時には日傘や帽子を着用するのが有効です。日傘は男性はあまり使いませんが、今は男性物のおしゃれな日傘も出ているので積極的に利用しましょう。
ちなみに私が持ち歩いている日傘はこれです。
晴雨兼用の傘です。夏にこんなに活躍するとは思っていませんでした。
最後に、熱中症対策の良いのが、涼しい施設を利用することです。外を歩くときなど、少し歩いたら、デパートや喫茶店に入って休憩を取るなど、有効に施設の日陰やエアコンを利用してください。
また極力、用事がない場合はお昼の気温が上がるときの外出はなるべく控えたほうが安全です。
異常な暑さはまだまだ続くようですので、十分注意してお過ごしください♪