今年(2019年)の夏の関東地方はなかなか晴れる日がなく、梅雨の日が続いていましたが、梅雨明けしたとたんに、猛暑となってきました。
今年の関東甲信地方の梅雨明けは7月29日で、平年より8日遅く、昨年より30日も遅かったんです。
しかし、梅雨がなかなか明けなくて、涼しい日が続いていたと思ったら、一気に猛暑となりました。
急な温度の変化に体調がついていかず、熱中症になる方も多いようです。
北海道など、涼しいというイメージがある地方も軒並み30度を超えるなど、今年の暑さは異常ですね。
そこで、このブログでは夏の暑さ、熱中症の予防や対策、冬の寒さ対策など、季節ごとに生活しやすいように情報を提供していきます。
まずは、今日から数回は夏の熱中症対策を紹介します。
今年の夏の暑さは異常ですから、特に体調の変化には注意が必要です。
喉が乾いてから、水分を摂るのではすでに遅いとも言われています。
理想は1日8回ほどこまめに分けて水分やスポーツドリンクなどを飲むことが良いようです。
そして、外を歩くことが多い私は、今年は秘密兵器を購入しました。
それがこちらです。
中央部を水で濡らして絞って首に巻いておくだけで、ある程度暑さをしのげます。
ちょうど首元を冷やせるので、気持ち良くて快適です。
私は1日30分程度、歩くのでこのスカーフがないと結構やばいです。
このスカーフをしてさらに日傘をさして歩いています。
実は、昨日はエアコンを入れている部屋の中で熱中症になりかけました。
体の調子が急に悪くなり変な汗をかき始めたのですが、異変を察知した妻が、気づいて私の体中を冷やしてくれて、なんとか持ち直しました。
今年の夏は本当に暑すぎて危ないです。
その為、自分のためでもあり、お役に立てる方がいると思い、熱中症の情報を中心にこれからも更新していきたいと思います。
あなたやあなたのお子様を熱中症から守るために、予防法や対策をご紹介していきます。